Jun
3
【オンライン】【最強CircleCI利用術編】CircleCI ユーザーコミュニティミートアップ
あなたの最強CircleCI利用術について語りましょう!
Organizing : CircleCI
Registration info |
オンライン聴講枠 Free
FCFS
セッション登壇枠 Free
FCFS
LT枠 Free
FCFS
|
---|
Description
各都市で開催されているCircleCI Japanのユーザーコミュニティミートアップが全国版としてオンラインにやってきます!
今まで近くでミートアップが開催されていない地域の方も、インターネットさえあれば参加が可能になりました!
⚡Lightning Talkスピーカー・セッション登壇者を募集 しますので、使いこなしている方、苦労話をお持ちの方、ぜひお話をみんなとシェアしてください!登壇者の方には、CircleCIの最新Tシャツをプレゼント!
概要
今回のテーマは最強CircleCI利用術
下記の様な、あなたの最強CircleCI利用術を募集しています。
- 私のこうやってCircleCI活用してます
- CircleCIを使ってこんなことが改善しました (例:CI/CD管理時間が減った、効率化された)
- CircleCIにどこまで任せられるか(テスト、デプロイ以外にどんなことさせているか・いないか)
- 自分のお勧め、CircleCIの使い方、テクニック
目的
CircleCI入門者も、登壇デビューの方も、エキスパートの方も大歓迎ですので、気軽に発表、聴講しに来てください!
【対象者】
- CircleCIの活用方法を知りたい
- どんな発想でやったのか知りたい
- これからCircleCIを導入しようと考えている
- CI/CDについてもっと知りたい
- まわりにCI/CD文化を広めたい
登壇は情報共有、共感をするための場です。
成功体験だけでなく、未解決の困っている点を聞いてー!という登壇も大歓迎です。リアルな情報共有の場をみんなで作っていきましょう!
参加枠について
オンライン聴講枠
通常の参加者です。枠を越える応募を頂いた際は先着順となります
セッション登壇枠
10分〜20分までの範囲で発表する枠です。
LT枠
5分〜10分までの範囲で発表する枠です。
今回のテーマは最強CircleCI利用術です!
発表者の方は登壇枠へエントリー後、登録の際のアンケートに題名と発表時間を記入してください。
スケジュール
※時間配分は予定なく変更の可能性があります。 ※各登壇者の発表後、10分程度で登壇者への質問タイム&次の登壇者の発表準備を行います。
時間 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
18:50- | 開場(オンライン) | |
19:00-19:10 | CircleCIユーザコミュニティについて | CircleCIコミュニティリーダー |
19:10-19:25 | 新型コロナウイルス感染症対策サイトのデータ更新をCircleCIで自動化! | 立花 拓也さん |
19:25-19:35 | 質問タイム | |
19:35-19:50 | Kubernetes × CircleCIで実現する安心安全Deploy | VTRyo |
19:50-20:00 | 質問タイム | |
20:00-20:15 | CircleCIのサポートが実践するCircleCIビルドのデバック方法 | Taka |
20:15-20:25 | 質問タイム | |
20:25-20:30 | イベントまとめ |
登壇者紹介
株式会社ヘプタゴン 立花 拓也さん
青森県の新型コロナウイルス感染症対策サイトは有志が集結し、県内で最初の感染者公表からわずか20時間で立ち上げを行いました。 このサイトでは、CircleCIを利用して日々更新されるデータの反映を完全自動化しました。利用方法を含め、サイト構築・自動化の裏側秘話をお話しします!
会場:オンライン
当Connpassイベントにエントリーいただいた方に、参加用のURLを配布させて頂きます。
前回のミートアップ(オフライン開催)の様子
登壇資料:https://togetter.com/li/1456461
コミュニティについて
デベロッパーがプロダクトを高品質かつ迅速にデリバリーするために、CircleCIユーザーがお互いの技術や知見を交換しながら切磋琢磨し、幸せなデベロッパーライフをビルドするためのコミュニティです。
以下のような方々に参加をオススメします:
- 初心者から上級者まで、CircleCIを使ってみたい or 使っている
- NoOps・DevOps を実現したい or 実現した
- リリースにかかる時間や工数を削減したい or 削減した
- テスト文化・自動化文化を社内外に広めたい or 実践している
ユーザーコミュニティの活動について、TwitterやFacebookグループでお知らせしています。 ぜひ、フォロー、グループ参加し、情報共有の場に使ってください!
その他
今後、登壇興味あるよ!運営側になってみたい!という方は参加表明の際のアンケートにご記入ください。
注意事項
- CircleCIの競合他社の参加はご遠慮頂くことがあります。
- 当日は、来場者を含む会場の様子等の動画、写真を撮影し、公開する場合があります
- マルチ・宗教・その他勧誘行為と、勧誘目的の参加は禁止です。
個人情報の取り扱いについて
参加申込時に入力頂く情報については、CircleCIが厳重に取得・管理いたします。
CircleCI プライバシー規約:https://circleci.com/privacy/